業者名称:センター
業者電話番号:06-7167-4617
業者電話番号:0671674617
※実在する同じ名称の業者、団体、会社とは一切関係ありません。
※悪質な業者は実際に存在する会社名を詐称しているケースもあります。
連絡はダメ、絶対!
ネットのトラブル駆け込み寺では皆様から様々なご相談お受けしております。
「身に覚えのないサービスの請求が自宅や会社に届く。」
「お金を払ったら更に高額な料金を請求された。」
「相手業者から脅されて、とても怖い。」
家族や友人にはなかなか話せない悩みを抱えている方も少なくありません。
弊社では、ご相談者様のプライバシー保護の観点から、個人情報保護法を遵守しております。
少しでも不安な事があるようでしたら、まずは弊社の無料相談へお気軽にお電話ください。
ご不安な点や気になる点がございましたら、お気軽にご相談ください。
だれかと話をすることで、落ち着きを取り戻せることもあると思います。
ネットのトラブル駆け込み寺として、これまでのご相談事例や類似案件をもとに、ご相談者様の抱えていらっしゃる問題に対して、的確かつ丁寧にお話しさせていただきます。
もちろんご相談は完全無料・全国対応です。
特殊詐欺被害を未然に防ぐための方法などを不定期更新しています!
【よくあるご質問 その2】
Q.電話だけでは不安なので直接そちらへ伺ってもいいですか?
A.
はい、是非ご来社ください。
電話だけでは不安が拭いきれないというお気持ちはごもっともです。
ご来社される際は事前のご予約が必要となりますので、弊社の相談員までお気軽にお申し出ください。
Q.相談する際の個人情報はしっかりと守られますか?
A.
悪質な一部の調査会社の中には、個人情報を転売しているような業者もあると聞きます。
弊社では個人情報保護法に基づきまして、厳重に管理を行っております。
ご相談の際に伺った個人情報などが外部に漏れるようなことは一切ございません。
どんな些細な内容であったとしても一切外部に情報が漏えいする事が無いよう厳重に管理し秘密厳守を徹底する、これこそがご相談者様との信頼関係の第一歩であり、トラブル回避を目指す上での必須条件だと言えるでしょう。
Q.正直、何からお話ししたら良いのか判りません
A.
ゆっくりでかまいません。
まずは落ち着きましょう。
ご相談はフリーダイヤルにて完全無料でお受けしておりますので、まずは状況をお伝えください。
一番良い対処方法を一緒に見つけ出しましょう。
こちらでは最新のネットトラブル事例をご紹介します。
身に覚えがない内容の請求は基本的にすべて無視しましょう。
真っ当な会社からの請求は、基本的に書面で請求書が届きます。
例えば、各ご家庭の光熱費の支払いなども、ポストに毎月必ず請求書面が届いているはずです。
逆に言えば、まともな会社の請求は決してSMSやメッセージなどでは行われないということです。
はがきなどの郵送物に関しても、身に覚えがない内容の請求は基本的にすべて無視しましょう。
極稀に、裁判所から通知が来る場合もありますが、本当の裁判所から通知が来る場合は、原則として特別送達という印が押されている物が手渡しで届きます。
特別送達・手渡しの場合だけは無視してはいけません。
それ以外の心当たりのない請求はがきなども、すべて無視しましょう。
いずれの場合も、大切なのは【決して慌てない・焦らないこと】です。
もし万が一、折り返し連絡してしまった場合は、専門家へご相談いただくことをお勧めいたします。
東京都公安委員会届出済み正規業者
東京都公安委員会 第30140087号
ネットのトラブル駆け込み寺
探偵社タイム
TEL 0120-753-733
10:00〜22:00 日曜定休
東京都練馬区中村北1-13-13 3F
ネットのトラブル駆け込み寺では皆様からの情報提供もお願いしております。
ご提供いただいた情報は、弊社にて調査を行った後に注意喚起記事として掲載する場合がありますが、注意喚起以外の目的で利用することはありません。
ここで提供された情報を他のかたと共有することで、少しでも被害を未然に防止できればと考えております。
ご協力よろしくお願いいたします。